2006年12月28日
悩み・・・
最近、娘が夜遅くまで起きていて、なかなか眠ってくれない
と言うのも、”生活リズム”がずれてきているのが原因です
コレは、私たち親の責任なのですが、ついつい眠らない子供を怒ったりして・・・
その時は、いつも凹んじゃうんです・・・私
”生活リズム”って、
すごく大事ですよね~最近、ホントに考えさせられてます
とにかく、3歳までには”規則正しい生活のリズム”を取り戻せるように、
親の私たちも努力しようと思いました
”規則正しい生活リズム”が、
子供の成長にとって、そして、人にとって必要不可欠ですもんね
Posted by みと at 12:46│Comments(3)
この記事へのコメント
haibiも 凄い悩みました。なかなか 寝てくれないと(泣)ねー…
子育てって 難しいですねぇ。何か よい方法 見つかりましたか?
子育てって 難しいですねぇ。何か よい方法 見つかりましたか?
Posted by haibi at 2006年12月31日 00:14
うーーーん 、、生活のリズムですかぁ、、、
大事ですよね。うんうん わかります。
でも僕自身 生活のリズムが ヤバイ位 狂ってるので
何の助言も出来ず 、、、すみません (○^C^○)ノ
大事ですよね。うんうん わかります。
でも僕自身 生活のリズムが ヤバイ位 狂ってるので
何の助言も出来ず 、、、すみません (○^C^○)ノ
Posted by TAKEMI at 2006年12月31日 00:53
haibiさん
コメントありがとうございます^v^
やっぱり、同じ悩みを持ってる人がいましたね。。。
いい方法かどうかはわからないですけど、
とにかく、時間を決めて行動するようにしています。。。
そして、散歩だったり、お外遊びの時間を増やして、
疲れさせるじゃないですけど、楽しい思いをたくさんさせる様にしています。。。
リズムを作るには、まだまだ時間はかかりますが、
気長に焦らずやっていこうと思っています^v^
TAKEMIさん
コメントありがとうございます^v^
ホントに大事ですよね~。。。
大人でも、睡眠不足だとなんか調子でませんもんね~。。。
特に小さい子にとっては、睡眠不足が成長の妨げになるらしいので、
気をつけなくちゃいけないんです。。。
とにかく、時間はかかりますが、頑張ります^v^
大人になると、やっぱりどうしてもリズム崩れちゃいますから、
成長期のうちだけでも、しっかり整えておかなくちゃですね^v^
これは、親の責任ですから・・・^v^;
コメントありがとうございます^v^
やっぱり、同じ悩みを持ってる人がいましたね。。。
いい方法かどうかはわからないですけど、
とにかく、時間を決めて行動するようにしています。。。
そして、散歩だったり、お外遊びの時間を増やして、
疲れさせるじゃないですけど、楽しい思いをたくさんさせる様にしています。。。
リズムを作るには、まだまだ時間はかかりますが、
気長に焦らずやっていこうと思っています^v^
TAKEMIさん
コメントありがとうございます^v^
ホントに大事ですよね~。。。
大人でも、睡眠不足だとなんか調子でませんもんね~。。。
特に小さい子にとっては、睡眠不足が成長の妨げになるらしいので、
気をつけなくちゃいけないんです。。。
とにかく、時間はかかりますが、頑張ります^v^
大人になると、やっぱりどうしてもリズム崩れちゃいますから、
成長期のうちだけでも、しっかり整えておかなくちゃですね^v^
これは、親の責任ですから・・・^v^;
Posted by みと at 2006年12月31日 04:34